第23回目の同好会稽古を行いました。
もう完全に週末は積雪の流れ・・・^^;
寒さにも徐々に慣れてきた気がします。
今回の参加者は3名でした。
準備運動
受身
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
ミット
掛け手
型
平安二段
型分解
平安二段
上段受け+内受け→鉄槌
上段受け+内受け→鉄槌→横蹴り→手刀受け
抜き手
内受け→前蹴り→逆突き
下段払い→上段受け
今回は型と型分解に時間をかけて練習を行いました。所々書籍「隠されていた空手」で動作を確認しつつ。
初めての二人には、型の受けや突きの動作が分解では投げ技として使用される点など、新鮮な感覚だったようです。
また姿勢や位置取りがよくないと技がかからない事も分かって頂けたかと思います。
今回で本年は稽古納めとなりました。
6月に同好会を設立して以来、誰ひとり怪我をすることなく無事に稽古ができました。
ひとえに参加者の皆さんが熱心に、真面目に取り組んでくれたためと思います。
参加された皆さんどうもありがとうございました!来年もまたよろしくお願いいたします!!
0 件のコメント:
コメントを投稿