当会について

当会の稽古方針
当会は試合や審査を目的とせず、空手の型に内蔵された技術の習得を目指しています。
稽古は書籍「隠されていた空手Ⅰ」に記載される型の分解組手が主になりますが、
指導者はおりませんので、対人稽古を通じて各自で研究を行って頂く形になります。
※不定期に著者の桧垣源之助先生にお越し頂き、指導頂いています。

各人のペースで参加して頂いて構いませんので、武道経験のない方や、現在他武道・空手他流会派の稽古をされている方の参加も歓迎いたします。

なお当会はどの空手流派・会派にも所属しておりません。
帯や段の発行は行いませんので、あらかじめご了承ください。

稽古場所・時間
稽古場所、時間については、各月の稽古予定をご確認ください。
主に新潟市体育館、鳥屋野総合体育館を使用します。

稽古内容
「隠されていた空手Ⅰ・Ⅱ」に記載される基礎術、型分解組手等。
打撃だけではなく、型の応用としての掴み技、崩し技、投げ技などを稽古します。
書籍をお持ちでなくとも問題ありません。

  • 基礎術
    • 空手の技を使用するための身体の使い方の練習になります。
  • 定位置基本・移動基本
    • その場もしくは移動しての突き蹴りの練習です。
    • 空手の型と、その分解(相手をつけて稽古する応用技)の練習です。型の中の一連の動きは、一見してそれとは分からないような打撃技、崩し技、投げ技として使用されます。上記の基礎術を踏まえた上で、これらの技を自由に使用できるように練習します。
  • 掛け手
    • 二人で行う攻防の練習です。はじめは一連の攻防を交互に繰り返しますが、動作に慣れた後は上記の型分解の掛け合いを行います。

会費
会費は不要ですが、定期的に参加される方はスポーツ保険への加入をお願いいたします。
  • 保険料
    • 65歳以上:年間1,200円
    • 64歳以下:年間1,850円
 上記保険料を幹事にお支払い下さい。

お車で新潟市体育館の稽古に参加される場合は、白山公園駐車場、陸上競技場駐車場をご利用ください。
駐車券をお持ちいただければ料金の免除処理を致します。

参加にあたっての注意
  • 対人稽古が主になりますので、お互いを尊重し怪我のないよう十分注意しましょう。
  • 経験者は初心者に配慮しましょう。
  • 服装は道着が望ましいですが、運動が可能な服装であれば大丈夫です。
  • 掴み技や相手に接触した技を稽古することもありますので、手指、足指の爪をきちんと切りましょう。
  • 現在他道場で稽古されている方の参加に際しては、所属道場の責任者の了解を得てください。
  • 少しでも発熱、せき、体のだるさ等が見られる場合は、参加を控えて体を休めましょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年4月の稽古予定

2024年4月の稽古予定は以下になります。 4/6(土) 14:00~16:00 鳥屋野総合体育館 武道館会議室 ※稽古時間と場所が普段と異なりますのでご注意ください 4/20(土) 17:00~19:00 新潟市体育館 北練習場  4/27(土) 17:00~19:00 新潟市...