第102回目の稽古を行いました。
日時 4/2(日) 17:00~19:00
参加者 1名
準備運動
片足立ち
基礎術
定位置基本
移動基本
型
鉄騎初段
半月
観空
今回の参加は私一人だったので、じっくり基本と型を行いました。
いまさらですがようやく最近になって、姿勢を作る上での目線の重要さを感じています。
私は癖で顎を上げて下目使いになりやすいのですが、これが姿勢の崩れを引き起こしていたこと、
目線が胸や腰にまで影響して、安定を妨げていたことを実感しています。
目線を正すことで、体のまとまりが非常によくなったように思います。
またそれと同時に、今まで気が付かなかった型の中の要素が見えてきたように思います。
特に鉄騎について、上記のような誤りを直すための体の定規のような型だなという理解が生まれました。(合ってるか分かりませんが・・・)
ただ思い返してみれば、目線については以前ちゃんと先生からアドバイスを頂いていたなぁと…orz
センスのある方はその場で直ぐに理解できることでも、才能のない我が身ではそうはいかず^^;
少しづづより正しい動きができるよう、稽古して行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿