隠されていた空手 新潟同好会
2022年7月26日火曜日
稽古日記 第260回
日時 7/23(土) 17:00~19:00
参加者 1名
準備運動
基礎術 立位
定位置基本
移動基本
基礎術 座位
掛け手
型
半月
平安初段
平安二段
前回教えて頂いたことの復習を。また術を踏まえて型を行いました。
2022年7月19日火曜日
稽古日記 第259回
日時 7/17(日) 17:00~19:00
参加者 2名
準備運動
基礎術 立位
定位置基本
基礎術 座位
今回は桧垣先生にご指導頂けました。
最近以前より肩がうまく使えてきたのでは…?と思い、基礎術の確認をお願いしたところ残念ながら全くダメorz。見当違いの努力をしていたようです…くそぅ…
そんな状況を見かねてか、先生から注意点をこれ以上ないくらいに詳細に教えて頂きました。これで出来るようにならなければどうにもならんというくらい。絶対にマスターしてみせます。
またその後の展開方法についても。基礎術の上達に従って、型分解がどんどん深化していくことが理解できました。あらためて、空手の技術の奥深さを感じます。そしてそれがとても面白い。
いつもながら大変充実した稽古となりました。
稽古日記 第258回
日時 7/9(土) 17:00~19:00
参加者 1名
準備運動
基礎術
定位置基本
移動基本
掛け手 三種
前手突きに対する対応
型
平安三段
平安四段
平安五段
2022年7月4日月曜日
稽古日記 第257回
日時 7/2(土) 17:00~19:00
参加者 1名
準備運動
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
掛け手
前手突きに対する受け突き
型
平安三段
平安四段
平安五段
少し暑さが和らぎましたが、まだまだ暑いですね^^;
稽古日記 第256回
日時 6/25(土) 17:00~19:00
参加者 1名
準備運動
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
掛け手 三種
前手突きに対する受け突き
この日は猛暑。夕方を過ぎていましたがまだまだ暑さが残る中でしたので、熱中症に気をつけながら稽古を行いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
2025年8月の稽古はお休みします
幹事多忙につき、先月7月、今月8月は稽古を休みと致しました。 来月より順次再開予定です。
富山お墓参り&桧垣先生稽古
8/27(日)は恩師ざんかん先生のお墓参りに富山へ行ってきました。 例年桧垣先生も参加され、お参りの後は皆で稽古となっています。 稽古は基礎術と、半月(旧名セーシャン:十三)の型をメインに指導頂きました。奇しくも今年は恩師が亡くなられて十三年です。 半月の型に対してもさることなが...
孤拳揚げ
富山県魚津市で空手の指導をされている上田勝先生のYoutubeチャンネルにて、私たちの空手で行う基本的な稽古法である「孤拳揚げ」が実演されていましたのでご紹介です。 動画に出演し孤拳揚げを実演している太長根先生は、以前「 隠されていた空手 岐阜研究会 」を主宰され、今は魚津市を拠...
稽古日記 第13回
第13回目の稽古を行いました。 今回はAH氏、EH氏、私の計3人の参加となりました。 2人とも空手着を用意してくれ、ちゃんと空手サークルっぽい(^^ 準備運動 受け身 片足立ち 基礎術 三種 定位置基本 移動基本 ミット カキエ― 型 平安初段 分解 ...