隠されていた空手 新潟同好会
2018年10月29日月曜日
稽古日記 第153回
第153回目の同好会稽古を行いました。
日時 10/28(日) 10:00 - 12:00
参加者 1名
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
型
鉄騎初段
平安初段~五段
2018年10月28日日曜日
稽古時間の変更 10/28
10/28(日)の稽古ですが、下記の通り時間を変更いたします。
10:00-12:00 鳥屋野総合体育館 武道館会議室
よろしくお願いいたします。
2018年10月22日月曜日
稽古日記 第152回
第152回目の同好会稽古を行いました。
日時 10/21(日) 17:00 - 19:00
参加者 1名
準備運動
受け身
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
型
鉄騎初段
平安三段~五段
自分は本当に焦り屋なので、
一動作一動作丁寧にを心がけて。
2018年10月15日月曜日
稽古日記 第151回
第151回目の同好会稽古を行いました。
日時 10/14(日) 17:00 - 19:00
参加者 1名
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
掛け手(一人で)
型
鉄騎初段
平安初段~五段
今回は一人稽古。以前より少し安定性が良くなったかな?
型では平安五段の稽古が足りないなと感じました。
(まあ他の型もみんな足りてないんですが・・・)
2018年10月2日火曜日
2018年10月の稽古予定
2018年10月の稽古予定は以下になります。
10/14(日) 17:00-19:00 新潟市体育館 北練習場
10/21(日) 17:00-19:00 新潟市体育館 北練習場
(追記)
10/28(日) 10:00-12:00 鳥屋野総合体育館 武道館会議室
見学・体験等お気軽にお越しください。
よろしくお願いいたします。
稽古日記 第150回
第150回目の同好会稽古を行いました。
日時 9/30(日) 15:00 - 17:00
参加者 2名
準備運動
片足立ち
基礎術 立位 三種
基礎術 座位 一種
定位置基本
型分解
平安初段
今回は1名体験の方が来てくださいました。
武道経験者で、また桧垣先生の著書もお持ちとのこと。
基礎術と平安初段の分解を一緒に稽古させて頂きました。
ぜひまた気軽に参加頂ければと思います。
来週の稽古はお休みですが、
今週10/6(土)に武道仲間との稽古交流会を行います。
気軽に参加頂けますので、ご希望の方はご連絡下さい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
2025年8月の稽古はお休みします
幹事多忙につき、先月7月、今月8月は稽古を休みと致しました。 来月より順次再開予定です。
富山お墓参り&桧垣先生稽古
8/27(日)は恩師ざんかん先生のお墓参りに富山へ行ってきました。 例年桧垣先生も参加され、お参りの後は皆で稽古となっています。 稽古は基礎術と、半月(旧名セーシャン:十三)の型をメインに指導頂きました。奇しくも今年は恩師が亡くなられて十三年です。 半月の型に対してもさることなが...
孤拳揚げ
富山県魚津市で空手の指導をされている上田勝先生のYoutubeチャンネルにて、私たちの空手で行う基本的な稽古法である「孤拳揚げ」が実演されていましたのでご紹介です。 動画に出演し孤拳揚げを実演している太長根先生は、以前「 隠されていた空手 岐阜研究会 」を主宰され、今は魚津市を拠...
稽古日記 第13回
第13回目の稽古を行いました。 今回はAH氏、EH氏、私の計3人の参加となりました。 2人とも空手着を用意してくれ、ちゃんと空手サークルっぽい(^^ 準備運動 受け身 片足立ち 基礎術 三種 定位置基本 移動基本 ミット カキエ― 型 平安初段 分解 ...