第75回目の同好会稽古を行いました。
日時:5/8(日) 17:00~19:00
参加者:3名
準備運動
受け身
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
掛け手
型
鉄騎初段
型分解
鉄騎初段
第一~第二動作
今回は以前体験に来てくださったTさんが参加して下さいました。
各練習をとてもスムーズにこなされるので、よくよくお聞きしてみると
なんと以前中国拳法や各流柔術で大変有名なS先生の下で武術太極拳を修行されていたとのことΣ(・□・;)
中国拳法をされている方は、やはり体の使い方が素晴らしいですね。
また我々の練習する技術と、太極拳の技がよく似ていると仰っていました。
実際鉄騎の分解の合間に太極拳の技を見せて頂きましたが、動き方がソックリで驚きました。
ぜひまたいらして教えて頂きたいと思います^^
参加された皆さん、ありがとうございました!
来週5/15は私用のため練習はお休みになります。
2016年5月9日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年4月の稽古予定
幹事多忙につき、先月3月はお休みとさせていただきました。 2025年4月の稽古予定は以下の日程となります。 4/20(日) 14:00~16:00 新潟市体育館 北練習場 稽古参加者も随時募集中です。 「 当会について 」をご確認の上、見学や稽古の参加はお気軽にご連絡ください。
-
富山県魚津市で空手の指導をされている上田勝先生のYoutubeチャンネルにて、私たちの空手で行う基本的な稽古法である「孤拳揚げ」が実演されていましたのでご紹介です。 動画に出演し孤拳揚げを実演している太長根先生は、以前「 隠されていた空手 岐阜研究会 」を主宰され、今は魚津市を拠...
-
第13回目の稽古を行いました。 今回はAH氏、EH氏、私の計3人の参加となりました。 2人とも空手着を用意してくれ、ちゃんと空手サークルっぽい(^^ 準備運動 受け身 片足立ち 基礎術 三種 定位置基本 移動基本 ミット カキエ― 型 平安初段 分解 ...
-
武術のスタイルや初心者・熟練者を問わず、安全に技術交流ができる「掛け試し稽古会」が新潟市で初開催されます! 日時:令和5年4月29日(土) 13:00-17:00 場所:新潟市鳥屋野体育館 柔道場 今回は同稽古会に先立ち、当会でもご指導頂いております空手道紹山会の桧垣源之...
0 件のコメント:
コメントを投稿