2022年4月25日月曜日

稽古日記 第251回

日時 4/24(日) 16:00~18:00
参加者 2名

今回は桧垣先生にご指導頂けました。
  • 準備運動
  • 基礎術 立位3種
  • 定位置基本
  • 掛け手
  • 押し合い
  • 前手を組んで崩し合い
  • 逆突きに対し外受け
  • その他
    • 平安三段
  • 型分解
    • 平安三段

少し出来てきたつもりでいても、やはりまだまだ不十分ですね。今回も先生に沢山修正点を指摘して頂きました。今後の稽古で完全に直さなくては。
また今回は平安三段の型と分解の指導をして頂きました。いや~面白い。やっぱり分解は楽しいですね。一度受けられると、完全に身動きできない状態にされてしまいます。
初めて教えて頂く技法もあり、改めて型というものはうまくできているなと感じます。
分解はゆっくりとでも正確にできなくてはいけないですね。改めて肝に銘じたいと思います。

稽古の後は食事をしながら様々お話を伺いました。先生のお話がまた面白く、修行時のお話等は特に興味深くお聞きしました。時にビックリするような裏話が飛び出すことも(笑
また先生の空手観・武道観にはいつも深く頷かされます。

いつもながら大変充実した稽古となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

稽古日記 第328回

日時:6/21(土) 14:00~16:00 参加者:2名 準備運動 定位置基本 前屈立ち前進 掛け手 組手 相手の前手突きに対して 相手の前蹴りに対して 型・平安五段 型分解・平安五段 下段十字受け~上段十字受け~抑え~鉄槌~追突き 下段十字受け~上段十字受け~抑え~鉄槌~追突...