第171回目の同好会稽古を行いました。
日時 6/16(日) 17:00 - 19:00
参加者 1名
片足立ち
基礎術
定位置基本
移動基本
運足
前屈立ち
騎馬立ち
型
平安初段
平安初段分解で基礎術をどのように使うか試行錯誤。
こうかなと思ったらそれを踏まえて型を行ってみる。
そんなことをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました(^^;
2019年6月13日木曜日
稽古日記 第170回
第170回目の同好会稽古を行いました。
日時 6/9(日) 17:00 - 19:00
参加者 2名
基礎術
定位置基本
型
鉄騎初段
久しぶりにTさんが参加してくださいました。
基礎術、定位置基本の後、Tさんのリクエストで鉄騎の型を。
鉄騎はずっと練習しているつもりですが、
まだまだその一部しか理解できていないように思います。
船越義珍先生の鉄騎初段。
船越先生の鉄騎は現在からみると独特に感じますが、色々な事が読み取れるように思います。
こちらは古い著書の写真をつなげたものですね。
立ち方が上記より狭いのが分かります。
また今回の稽古では私自身猛省すべき出来事もあり。
長く続けて気が緩んでいました。
今後の稽古に際し気持ちを改める機会となりました。
参加されたTさん、ありがとうございました!
日時 6/9(日) 17:00 - 19:00
参加者 2名
基礎術
定位置基本
型
鉄騎初段
久しぶりにTさんが参加してくださいました。
基礎術、定位置基本の後、Tさんのリクエストで鉄騎の型を。
鉄騎はずっと練習しているつもりですが、
まだまだその一部しか理解できていないように思います。
船越義珍先生の鉄騎初段。
船越先生の鉄騎は現在からみると独特に感じますが、色々な事が読み取れるように思います。
こちらは古い著書の写真をつなげたものですね。
立ち方が上記より狭いのが分かります。
また今回の稽古では私自身猛省すべき出来事もあり。
長く続けて気が緩んでいました。
今後の稽古に際し気持ちを改める機会となりました。
参加されたTさん、ありがとうございました!
登録:
投稿 (Atom)
2025年4月の稽古予定
幹事多忙につき、先月3月はお休みとさせていただきました。 2025年4月の稽古予定は以下の日程となります。 4/20(日) 14:00~16:00 新潟市体育館 北練習場 稽古参加者も随時募集中です。 「 当会について 」をご確認の上、見学や稽古の参加はお気軽にご連絡ください。
-
富山県魚津市で空手の指導をされている上田勝先生のYoutubeチャンネルにて、私たちの空手で行う基本的な稽古法である「孤拳揚げ」が実演されていましたのでご紹介です。 動画に出演し孤拳揚げを実演している太長根先生は、以前「 隠されていた空手 岐阜研究会 」を主宰され、今は魚津市を拠...
-
第13回目の稽古を行いました。 今回はAH氏、EH氏、私の計3人の参加となりました。 2人とも空手着を用意してくれ、ちゃんと空手サークルっぽい(^^ 準備運動 受け身 片足立ち 基礎術 三種 定位置基本 移動基本 ミット カキエ― 型 平安初段 分解 ...
-
武術のスタイルや初心者・熟練者を問わず、安全に技術交流ができる「掛け試し稽古会」が新潟市で初開催されます! 日時:令和5年4月29日(土) 13:00-17:00 場所:新潟市鳥屋野体育館 柔道場 今回は同稽古会に先立ち、当会でもご指導頂いております空手道紹山会の桧垣源之...