日時 8/28(日) 17:00~19:00
参加者:3名
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
ミット
立ち方
前屈立ち
掛け手
基本分解
上段揚げ受け
久しぶりにきちんと練習ができたような(^^;
参加された皆さんありがとうございました!
2016年8月30日火曜日
2016年8月22日月曜日
稽古日記 第85回
日時:8/21(日) 17:00~19:00
参加者:3名
新陰流の復習
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
当日午前中~稽古直前まで、村上のY先生と当会E氏、私の三人でバイクツーリングに。
炎天下の中の長時間運転で、身も心もヘトヘトになってしまいました。
そのため今回の稽古ははゆるゆると^^;
前半はY先生と私が共に習っている新陰流剣術の復習を。
後半は前回の富山で教えて頂いた点の復習を行いました。
参加された皆さんありがとうございました!
参加者:3名
新陰流の復習
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
当日午前中~稽古直前まで、村上のY先生と当会E氏、私の三人でバイクツーリングに。
炎天下の中の長時間運転で、身も心もヘトヘトになってしまいました。
そのため今回の稽古ははゆるゆると^^;
前半はY先生と私が共に習っている新陰流剣術の復習を。
後半は前回の富山で教えて頂いた点の復習を行いました。
参加された皆さんありがとうございました!
8/14 富山合同稽古
8/14(日)は恩師のお墓詣りのため、富山県へ。
例年は前日に伺って空鷹塾の皆さんと稽古&肝稽古という流れだったのですが、今年は都合で前日の稽古は参加できず。
代わりに当日同好会のメンバー二人を連れ、当日お墓参り後に合同稽古を行って頂きました。
夏真っ盛りの暑さの中、基礎術や基本分解をじっくりと。
やはりいつもと異なる人と組んで稽古するのは大切ですね。
我々の中では通用していたものも、富山の皆さんには通用しない場面がいくつもありました。
皆さん様々に技法を研究、実践しておられ、メンバーともども大変勉強になりました。
また改めて、皆様との武縁をつなげてくださった恩師ざんかん先生に心から感謝いたしました。
今後とも稽古を続けていきたいと思います。
皆様ありがとうございました!!
例年は前日に伺って空鷹塾の皆さんと稽古&肝稽古という流れだったのですが、今年は都合で前日の稽古は参加できず。
代わりに当日同好会のメンバー二人を連れ、当日お墓参り後に合同稽古を行って頂きました。
夏真っ盛りの暑さの中、基礎術や基本分解をじっくりと。
やはりいつもと異なる人と組んで稽古するのは大切ですね。
我々の中では通用していたものも、富山の皆さんには通用しない場面がいくつもありました。
皆さん様々に技法を研究、実践しておられ、メンバーともども大変勉強になりました。
また改めて、皆様との武縁をつなげてくださった恩師ざんかん先生に心から感謝いたしました。
今後とも稽古を続けていきたいと思います。
皆様ありがとうございました!!
2016年8月1日月曜日
稽古日記 第84回
日時:7/31(日) 19:00~21:00
参加者:3名
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
立ち方
前屈立ち
ミット
蹴りを多めに
掛け手
掛け手からの投げ 2種
途中騎馬立ちについて試行錯誤をしていた際、
思いのほか中心の感覚がずれていることが分かりました。
これは片足立ちや前屈立ちでは気が付かないズレでした。
今後の練習でこの点も修正して行きたいと思います。
参加の皆さんありがとうございました!!
参加者:3名
準備運動
片足立ち
基礎術 三種
定位置基本
移動基本
立ち方
前屈立ち
ミット
蹴りを多めに
掛け手
掛け手からの投げ 2種
途中騎馬立ちについて試行錯誤をしていた際、
思いのほか中心の感覚がずれていることが分かりました。
これは片足立ちや前屈立ちでは気が付かないズレでした。
今後の練習でこの点も修正して行きたいと思います。
参加の皆さんありがとうございました!!
登録:
投稿 (Atom)
2025年4月の稽古予定
幹事多忙につき、先月3月はお休みとさせていただきました。 2025年4月の稽古予定は以下の日程となります。 4/20(日) 14:00~16:00 新潟市体育館 北練習場 稽古参加者も随時募集中です。 「 当会について 」をご確認の上、見学や稽古の参加はお気軽にご連絡ください。
-
富山県魚津市で空手の指導をされている上田勝先生のYoutubeチャンネルにて、私たちの空手で行う基本的な稽古法である「孤拳揚げ」が実演されていましたのでご紹介です。 動画に出演し孤拳揚げを実演している太長根先生は、以前「 隠されていた空手 岐阜研究会 」を主宰され、今は魚津市を拠...
-
第13回目の稽古を行いました。 今回はAH氏、EH氏、私の計3人の参加となりました。 2人とも空手着を用意してくれ、ちゃんと空手サークルっぽい(^^ 準備運動 受け身 片足立ち 基礎術 三種 定位置基本 移動基本 ミット カキエ― 型 平安初段 分解 ...
-
武術のスタイルや初心者・熟練者を問わず、安全に技術交流ができる「掛け試し稽古会」が新潟市で初開催されます! 日時:令和5年4月29日(土) 13:00-17:00 場所:新潟市鳥屋野体育館 柔道場 今回は同稽古会に先立ち、当会でもご指導頂いております空手道紹山会の桧垣源之...