第20回目の同好会稽古を行いました。
今回はAH氏、EH氏、EK氏、私の計4人で行いました。
準備運動
受身
片足立ち
弧拳上げ
定位置基本
負荷を掛けて運足
移動基本
ミット
掛け手
掛け手から前方に崩し
型
平安二段
型分解
平安二段第一動作
掛け手から前方への崩しの練習を行った際、崩す方向に試行錯誤していた二人が、独自の練習方法?を編み出しました^^
1.床に目印を設定する
2.受け側の人が、自分が1の目印に向かって崩されたら崩れるな~という位置に立つ
3.取り側の人が、1の方向に崩す
崩れる方向や位置は自分自身(この場合受け側)なら分かるだろうとのことで、まずは上記の方法で崩す方向感覚を養おうとのことでした。う~ん、みんな工夫しています(^皿^)b
参加された皆さんありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿